メニュー

甲状腺の病気とは

甲状腺の病気とは

甲状腺は、のどぼとけ下にある腸のような形をした臓器です。

この臓器の主な役割は、甲状腺ホルモンを分泌することですが、甲状腺ホルモンは、新陳代謝を活発にする働きがあります。人はこの甲状腺ホルモンによって、体の恒常性を保てているのです。

甲状腺に生じる病気は主に二つあり、甲状腺の働きが過剰になったり、不足したりすることによって起こる「甲状腺機能異常症」と、「腫瘍」が挙げられます。

甲状腺の病気には、以下のようなものがあります。

  • 甲状腺機能亢進症:甲状腺ホルモンの量が過剰になる病気
  • 甲状腺機能低下症:甲状腺ホルモンの量が不足する病気
  • 甲状腺腫:甲状腺が腫れる病気
  • 甲状腺結節:甲状腺にできた腫瘍
  • 甲状腺癌:甲状腺にできた悪性腫瘍

甲状腺の病気は、男女を問わず発症する可能性がありますが、女性の方が発症しやすいと言われています。

甲状腺の検査

甲状腺の検査は、主に採血と超音波で行われます。

採血

採血では、血液中の甲状腺ホルモンの量を測定します。甲状腺ホルモンの量が過剰か不足かを判断するために行われます。また特異抗体を調べることで、甲状腺機能亢進症が隠れていないかどうかを判定します。殆どの人は検査時に症状がでていない為、この抗体を測定することは非常に大切と言えます。

超音波

超音波では、甲状腺の形や大きさ、腫瘍の有無などを調べます。甲状腺の病気を発見するために行われます。甲状腺は多臓器と異なり、内部の構造を調べることで機能亢進症の進行度が判明したり、腫瘍の良悪性の判断がつきます。CTやMRIでは判断がつかないため、超音波が最も有効な検査方法として知られています。

まとめ

甲状腺の病気は、甲状腺ホルモンの量が過剰になるか不足するかによって、さまざまな症状を引き起こします。甲状腺の病気を発見するためには、採血と超音波の検査が重要です。また、甲状腺の病気は、原因によって治療法が異なるため、早めに専門医を受診することが大切です。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME