扁桃炎
のどの感染症の中でも、扁桃に感染しやすいウイルス・細菌があります。
ウイルスであれば「EBウイルス」であったり、扁桃であれば「溶連菌」が代表例で挙げられます。
時折重症化する場合もありますので、注意が必要です。
細菌性扁桃炎・扁桃周囲膿瘍
細菌性扁桃炎の中でもっとも一般的な最近が溶連菌です。しかし口の中には様々な細菌が存在するので、特定するには特殊な検査が必要になってきます。
また細菌性扁桃炎が進行すると、膿が溜まってしまう扁桃周囲膿瘍になってしまうことがあります。
扁桃周囲膿瘍になると、周囲に炎症が強く出たり窒息してしまったり、血管の中に血栓ができてしまう可能性がありとても注意が必要です。
リスクとしては、タバコを吸う人や大人になっても扁桃が大きい人が感染を繰り返したり重症化することがあります。
伝染性単核球症(EBウイルス)
若年者が感染する病気です。
多くは唾液から感染するため、「キス病」とも言われています。
この病気の特徴は、喉の痛み腫れ・首のリンパ節の腫れを特徴としています。
抗生剤はペニシリン系を投与すると肝障害や脾障害が出現する可能性があるため注意が必要です。